2009年4月30日木曜日

14歳の国 本番3日目・4日目

26/04/2009 本番3日目(14:00)
9時半入り。セッティングして、稽古。2場を中心に。その後、1場も通す。
おお、きちんと流れた、と、(勝手に)感じた。が、終演時、拍手なし。ポツドールみたいだ。ポツドールみたいだからじゃないけど、結構気持ち良い。

29/04/2009 本番4日目(19:30)
朝、劇評のブログを見つけた。自分のことが「現代口語演劇が立ち上がった頃の生きた化石みたいな演技」と書いてあって、うーん、と、我がことながら、うまく言ってるなー、と思ってしまう。
そうか。オレはやっぱりあの頃のように舞台に立っていたか。
16年前から進歩がないと別のところで言われたが、やっぱりそうか。
ま、少なくともそこから退化もしていないんだろう。ハンデは16年。
「現代口語演劇立ち上がり期の生きた化石」な演技とは何か?自分なりに考えると、妙なイロをつけないとか、余計なイロのつく動きをしないとか、そういうことだったように思う。そういう命題を背負ったときの「不自由さ」を、当時の演技は伴っていたような。だから、日本に帰ってきたときの「現代口語演劇」の役者達の演技の自由さに驚いたりもしたのだけれど。

1時入りで稽古。2場の新たに増えた段取のタイミングと効果を見ながら。
本番は「安定してきつつある」従って「初めてのように演技できていない」ところに落ちたかも。神里氏は「感想は、ない。もう一度見る」と言って帰った。
確かに杉原組はアンケートの数が少ない。今日もアンケートはゼロ。演出・コージ君たちは、終演後遅い時間に、更に突き抜けるための算段を立てていた。

0 件のコメント: