2010年8月26日木曜日

ロロ ボーイ・ミーツ・ガール

18/08/2010 ソワレ

初日。
おそらく既にたくさんの人から誉められていることは間違いなく、今更僕が誉めてどうということもないし、そもそも僕が誉めたりけなしたりしたからといってどうということもないのだろう。華のある役者に気の効いた演出、2時間飽きさせない趣向は非常に上手で、でも、何かしら留保をつけたくなってしまうのだ。

観ている間「死が二人を分かつまで」というフレーズが何度も頭の中に繰り返し浮かんだ。田中佑弥が演じる「連続殺人鬼」は、だれかれ構わず不条理に僕ら全てを襲う「死」そのものである。死は不条理だからこそのオールマイティーさを授けられている一方で、「愛してる」に溢れるこの芝居の中にあっては、常に「不条理に不特定の二人を分かつ」という極めて重い役割も課せられる。

一方、「死の不条理」に対峙するカウンターウェイトは「理不尽な愛」こと板橋駿谷の好演。後半の「死の不条理」vs「理不尽な愛」対決はこの芝居の大きな見せ場だったと思う。

けれども、一方でこの芝居を「べったべたの惚れたハレたを気の効いた趣向でコーティングしただけの2時間」と読んでしまうこともまた無理筋ではない。

この芝居は百太の100回目の別れで始まり、101番目の恋に(そしてその波及効果として過去の100の恋についても)百太がスーパーポジティブになって終わるのだけれど、(そしてあの死の不条理すらも「好き好き大好き」パワーによって乗り越えられてしまうのだけれど)、僕の目には(そしてこの点については娘も同意見です!)この後のシーンは百太の101回目の別れへとループするのは100%確実のように映ったのだ。百太がやっぱり101人目の恋人も「理由を上手く説明できないまま、100番目の恋人と同様に」ふってしまうのならば、そして、100回目の別れと101回目の別れとの間に挟まるものが気の利いた趣向と「他人の不条理な死」と「他人の理不尽な愛」であるならば、この芝居が提示する軽やかな2時間の末に、結局何の滓も残されないのではないか、という気がしてしまったのだ。それは、あんまりなことだ。

じゃあ何が欲しいんだよ?と問われると答えに窮するけれど、でも、実際、「そりゃあんまりだよ」に近い感じはしてしまうのだ。そういう感じは、しかし、「この芝居、一体何が言いたかったんだろうね?難しかったわね」みたいな、30年前のおばさんチックな感想に繋がりかねなくて、ちょっと自分的にはかっこ悪いな、と思ってはいるのだが、どうか。

0 件のコメント: